初めて画像のランキングを見たとき、目を丸くして驚き、そして疑いました。
なんと、宮崎県が2019年の幸福度ランキングで1位という素晴らしい結果が出ているのではありませんか!
本当なのこれ?
と疑いつつどのような経緯で宮崎県が幸福度1位になったのか?考察していきたいと思います。
どの組織がどのように集計したの?
ランキングは、
ブランド総合研究所が今年初めて行った住民視点で地域の課題を明らかにする『地域版SDGs調査』によるもの
らしいです。
ブランド総合研究所のホームページを見てみると、地域にまつわるいろいろな指標を数字として発表しているちゃんとした団体のようです。
アンケート方法は、
※アンケートはインターネットにて実施。1万5925人から回答を得た(一部を除き各都道府県から約340人)。
調査時期は2019年7月12日~19日。
対象は15歳から。
住民に対し「あなたは幸せですか」という問いを投げかけ、「とても幸せ」「少し幸せ」「どちらでもない」「あまり幸せではない」「全く幸せではない」の5段階から1つ選んでもらった。
回答はそれぞれ100点、75点、50点、25点、0点として全回答の平均を「幸福度」とした。
いつの間に、このようなアンケートが? 皆さん知っていました?
宮崎ネットリサーチなのかな?
どのように、モニターが選ばれたのか気になりますね。
宮崎県は、341人が回答に参加して246人が
- 「とても幸せ」
- 「少し幸せ」
と答えたようです。 数字にすると、72.2%が幸せと答えたことになります。
「幸せ」と回答した割合は、20代が80%、30代が79.7%にのぼり、20代30代の幸福度が高いことがうかがえます。
年齢が上がるにつれて幸せと答える人は少なくなっているようですが、全国の幸福度で宮崎県が1位になりました。
なんか嘘くさい・・・。宮崎県に幸福度1位を疑う理由
週刊ヤングマガジンの人気漫画、ハンチョウで九州格付けネタを行った時の記事ですが、基本宮崎県は九州の都道府県の中でさえ佐賀と最下位争いを演じるほど若干馬鹿にされています。
よく陸の孤島と呼ばれているようで、どうやら異世界に近い地のようです。
ネガティブな話もよく聞きます。
意外と自殺する人が多かったり、給料が全国水準よりだいぶ安かったりします。
特に遊ぶところも何もなかったり・・・。(皆新規オープンのお店大好きだよね!私も)
皆さんの界隈でも必ず耳にするのではないでしょうか不倫や離婚・・・。
週末になると地元離れて、出掛ける人やたら多くないすか?
幸福度が高い理由の考察
ご飯が美味しかったりすると、割と幸福度は高いと思われます。
全国でも好きな人が多いと思われる、牛肉・豚肉・鶏肉のレベルがやたら高い宮崎県。 しかも安い。
海のものも山のものも美味しい。
毎日のご飯が美味しかったらうれしいですよね。
日常のご飯も美味しいし。結婚して子供が生まれても割と行われてそうな飲み会。 いくつかに広がるグループトーク。
家族や気の合う人と囲むうまい飯、お酒で幸せだったりする結果なのでしょうか?
家で独りでyoutubeやSNSも楽しいのかもしれません。
はっきり言って人生はしんどいです。
灰色の曇り空にまるで晴れ間を探しているかのよう。
なんの悩みもなさそうだった陽気なあいつも弱音を吐く社会生活。
必死こいて手に入れた平凡な生活。ささやかだけど幸せに生きていても必ず訪れる壁、悩み。 必死こいて乗り越えないといけません。
自ら幸せなほうであると言える人は本当に幸せなんだと思います。
人は不幸に敏感で、幸せに鈍感です。
平凡で当たり前の日々が、誰かにとっては手に入れたい幸せだったり。
自分以外の誰かの幸を願えたら、きっともうそれ以上はないかもしれません。