
https://comic-days.com
九州に住んでいる人なら、1回は考えたことがあるかもしれません。
はてな
- 九州で1番の県はどこか?
- 九州にある県で順位をつけたらどうなるか?
ランク付けや格付けをしたところで、「だから何?」という話なのですが生々しく九州格付け論争を描いた漫画を人気漫画雑誌「週刊ヤングマガジン」で見かけました。
ヤンマガの九州の格付けをネタにした漫画は、人気漫画「1日外出録ハンチョウ」です。
メモ
- 週刊ヤングマガジン 2019No.42
- 1日外出録ハンチョウ 57話掲載
どんな漫画かというと、
福本伸行の代表作『賭博破戒録カイジ』に登場する大槻を主人公としたスピンオフ作品。
普段は地下労働施設で働く大槻が1日外出券を使い、地上でのグルメや旅行(実在する観光スポット)に興じる様子が描かれている。
日常生活に起こりうるネタを深く掘り下げた題材のとても面白い作品で私も楽しく立ち読み買って読ませてもらっています。
個人的にカイジより面白いと思っています。
ちなみにどんな感じの漫画か無料で数話ヤングマガジンの公式サイトで読めます。
※本編も2019年9月17日正午まで読める模様
どのようなストーリーででのように宮崎県がディスられたのか?
という記事になります。
1日外出録ハンチョウ 九州 のあらすじ
ついに決着、宮崎vs佐賀!
『1日外出録ハンチョウ』で九州ヒエラルキー論争勃発っ…!ハンチョウ最新話を3日間限定で無料公開!(〜9/17正午まで)あなたの九州論、持論、異論、暴論… #九州ヒエラルキー論争
でお聞かせください…!https://t.co/ypT9sX85eZ— 講談社「コミックDAYS」コミックデイズ (@comicdays_team) September 14, 2019
主人公大槻が働く地下労働施設で、九州出身の人が集まりお酒を飲みながら、地下九州交流会を行うという回です。
ファミリーレストラン「ジョイフル」や、蜂楽饅頭などの九州トークで仲良く盛り上がるもしだいに話は、それぞれの県出身者同士での内に秘めた争いが繰り広げられます。
自分の出身の〇〇県は、〇〇県より上だ! などの意見ですね。
登場人物の九州格付け
ここで、地下九州交流会に参加した登場人物の九州のヒエラルキーを紹介します。格付けのことです。
ヒエラルキーとは?
ヒエラルキーとは、階層制や階級制のことであり、主にピラミッド型の段階的組織構造のことを指す。元々は、聖職者の支配構造であった。かつてのカトリック教会や正教会などが、この言葉の現代的意味において「階層的な」組織を持っていたことに起源がある。 ウィキペディア

https://comic-days.com/episode/10834108156686973485
公式Twitterでは、【ついに決着、宮崎vs佐賀!】という煽りが! 上位は福岡様で決まりだから、下位の争いは絞られている模様です。
上記の画像でも既に下位2つが決まっていて草です。 文句はありませんが。
ここから佐賀県人と宮崎県人の静かな論争が数ページによって面白く描かれています。
佐賀の何もない という開き直りからの違う角度の見方 切り崩し方。
論争のレベルが高いため、私の語彙力では表現が難しいです。ぜひ見てください。
最後のページでは、てげてげ(方言で適当という意味)でいると佐賀に足元をすくわれますよ!
どげんかせんといかん・・・・!
宮崎・・・・・・・・。
と注意喚起されておしまいです。
月額で講談社のマガジン系他読めるコミックDAYSが断然お得です。
スポンサーリンク
Twitter民の九州格付けはこうだ!
Twitterの声を聞いてみましょう。
宮崎県にネガティブ(下位)な意見
個人的に
福岡>熊本>鹿児島>大分長崎>宮崎>佐賀
かなと思う賀人😅💦💦
都会度?
あと知名度?— 🐽今澤まいこ🐽 (@maichi_zawa) September 15, 2019
個人的な感覚と前置きした上で 福岡>熊本>長崎>鹿児島>大分>佐賀≧宮崎 #九州ヒエラルキー論争
— しらたま・S・フェニックス (@4tama_drst) September 14, 2019
鹿児島に6年住んだ身としては
福岡〉〉〉鹿児島≧熊本〉長崎〉大分〉宮崎〉佐賀 ですかね#九州ヒエラルキー論争 #1日外出録ハンチョウ https://t.co/uGt1SatQRx
— ちいといつ (@yasu_ooyama) September 14, 2019
祖父母がいる関係で鹿児島によく行く自分の中では
福岡>>鹿児島>長崎>熊本>大分>>佐賀>宮崎でしょうか。
宮崎最下位なのは、TVのチャンネルの少なさと最近まで県の中心の宮崎駅に自動改札機がなかったのがヤバいと思ったから。#九州ヒエラルキー論争 https://t.co/VfwgbAbzlX— ジミー@|c||^.- ^|| (@jimmy11037) September 14, 2019
福岡>>熊本>長崎=鹿児島>>大分>佐賀>宮崎だと思う
宮崎、マジで行きづらいし
佐賀は何もないからこその個性あるけど、宮崎はそもそも忘れられる— 秦野はにわ (@panda0071192) September 14, 2019
え
福岡>>>熊本>長崎>鹿児島>佐賀>>>>>>宮崎じゃないの— てつじゅー (@myu3418) September 14, 2019
九州に住んだ事が無いどころか行った事すら殆ど無いけど
福岡>熊本>長崎>鹿児島>大分>佐賀>宮崎
のイメージ
— いつき@米国株ETF (@itsuki_33) September 15, 2019
福岡と長崎に住んでみて
福岡>>>熊本>>大分>>長崎>鹿児島>宮崎>佐賀
って感じかなぁ…— 長時間洋裁AFRO (@LTDMAFRO) September 14, 2019
個人的には
福岡>>>熊本>鹿児島>>長崎>大分>佐賀>宮崎
中心地の賑わい、県全体の反映度、他地域へのアクセスの利便性など考えるとね。
大分は食べ物と温泉しかない。(大分県民)
ルイヴィトンがなくなったことで大分と宮崎の差は縮まったと思っている。— れん (@renpippi1) September 15, 2019
鹿児島県出身、現福岡県民からすると、
福岡>熊本>鹿児島=長崎>大分>佐賀>宮崎かも。
熊本が2位なのは総意かと。
佐賀ほんと何もないけど福岡にアクセスがいいのは強い。宮崎はほんとに遠い。陸の孤島。
大分と長崎は観光力が強いから、外から見たらあれやけど、大分もアクセス悪い。— G-na(ジーナ)@hyphen (@abcdefggi_gi) September 15, 2019
不動の一位 福岡
熾烈な二位争い 鹿児島熊本長崎
万年Bクラス宮崎大分ぶっちぎりの最下位佐賀
(by佐賀住み)#九州ヒエラルキー論争— ワカメカブ (@wakamerareman) September 15, 2019
トップが福岡ワースト宮崎佐賀ってやっぱりみんな思ってるんだなw
個人的には福岡>熊本鹿児島>長崎大分>宮崎佐賀のイメージ#九州ヒエラルキー論争 https://t.co/2uwoNcc8Aw— あびさん (@8282GCake) September 15, 2019
1日外出録ハンチョウの九州ヒエラルキー論争あるあるすぎて草。私的には福岡>>>>>熊本>長崎>大分>鹿児島>>>>>宮崎>佐賀ッ……!!!(長崎出身)@comicdays_team https://t.co/f1ooBb3m1n #九州ヒエラルキー論争 # pic.twitter.com/eNk3PqkbUE
— タュウツーの逆襲🌮 (@tatsunyan1230) September 14, 2019
宮本さんと同じ…北海道出身の中の人のイメージ…
福岡>>>>>熊本>>鹿児島>長崎>大分>宮崎>佐賀
ちなみに九州…
札幌以外の北海道と比べると
圧倒的都会…!熊本にはPARCO…
鹿児島にはビックカメラがある…!鬼がっ…!@comicdays_team https://t.co/MJU0Bb8xxS #九州ヒエラルキー論争 #
— 賭博就職録 キャリアカウンセラーカイジ (@black_kaiji) September 14, 2019
宮崎在住だけどこんな田舎来たって行くとこないしインフラもガバカバだから普通に最下位だと思う
— わらび餅 (@warabi_morikubo) September 14, 2019
宮崎最下位でいいよww
チキン南蛮、辛麺、牛、、マンゴー、モアイ像、高千穂←こんなもんあったって1度来たら満足だし
グルメ系も発祥の地として何も生かせてない
普通に交通の便も悪い
南海トラフで真っ先に沈む県最下位でおけ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— N君@AOVすこすこ侍 (@CLON520) September 14, 2019
鹿児島住みのわい。
福岡>>>>>>>>鹿児島>熊本>長崎>大分>宮崎>>>>>>>>>>その他の県鹿児島は、桜島、屋久島、種子島、奄美大島を考慮して2位とする。くまポンつよいけどな。
— NOZOMIGOGO (@NOZOMIGOGOasas) September 15, 2019
岩田は草
俺的には福岡→熊本→大分→長崎→鹿児島→宮崎→佐賀だな— ₪ フェイ ₪ (@fwei_Isla) September 15, 2019
やっぱ福岡>熊本>鹿児島>長崎>大分>宮崎かなぁ
— すけどん (@sukedonphi) September 15, 2019
佐賀の呼子に行ってみろ🦑( '-' 🦑 )イカとか海鮮はまじで全部美味しい
宮崎は…前にすこし住んでいたけどなんもないなwチキン南蛮は美味しいぞあと観光スポットがそこそこあるくらい?— なっそう〜 (@3icaCmCwPlZTeOt) September 15, 2019
福岡県民ですが、佐賀はバルーンフェスタと有田陶器市がありますよ😊毎年行くほど好きです。呼子のイカも有名🦑
宮崎は交通の便悪すぎて全然行きませんね😅— ⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱ (@tadanomi_ha_) September 15, 2019
宮崎県にポジティブな意見
個人的には宮崎好きだからこの低評価は意外だった………!!@comicdays_team https://t.co/jeb1EnWBGv #九州ヒエラルキー論争 #
— とい (@megastoi) September 15, 2019
宮崎出身だけどいつだって宮崎が最高です( ´ー`)皆地元を愛してるなら地元一番で良いんじゃ……
沖縄はやっぱり別カテゴリなんですな
— 地獄の団子虫スバル (@legacystsubarun) September 15, 2019
ただ魅力度ランキングでは宮崎が熊本大分佐賀より上の模様
— 月香@あずき屋🐶⭐️ (@meirindoPKG) September 15, 2019
誰にもマウンティングしなかった宮崎県民が人として総合優勝だな
— あ? (@illustoen) September 14, 2019
宮崎なんもないけどうまいもんと自然が沢山あるから好き
— 東郷バルチック艦隊ぺるち (@IN58P5ILOKQCp4o) September 14, 2019
第三者から言うと、
福岡>沖縄>鹿児島=熊本=宮崎=長崎=大分>>>佐賀
…な印象だけど。— 杜若。 (@SanshokuJ) September 14, 2019
他県から旅行で行くと観光資源的に宮崎かなり良いけどなぁ。九州で一番好き
福岡は中洲と太宰府天満宮、
熊本は熊本城と阿蘇山くらいしか見るとこない— どう見ても白米 (@rice_le) September 15, 2019
これ、翔んで埼玉みたいに九州バージョン論争してくれないかな。
宮崎いいところだよ、なんもないけどご飯美味しい🤤— ぱなぱなこ*ポケ垢 (@chiraaamiii) September 15, 2019
総評
宮崎のネガティブなイメージは陸の孤島と言われる交通の便が悪いことの要因が多そうですね。
宮崎に友好的な方の意見はご飯とか自然とかかな。
私のイメージですが、宮崎県人ってぶっちゃけ福岡がトップは認めるけど他はたいして変わらないと思ってる人多い説!
どこの県も、ちょっとだけ栄えてて他は山と海の田舎ですやんな。
九州各県や宮崎はなんというか、ちょうどいい。
ここくらいでいい。 いや、ここがいい。
去る者もいれば、来るものもいる。
何もないんじゃない。 気づいていないだけなんですよきっと。
私も気づいていないんですけどね。